わたしたちはサナダグループです。わたしたちはサナダグループです。

  • youtube
  • twitter
  • Instagram
  • facebook
  • cookpad
  • お問い合わせ
  • サナダ精工株式会社
  • 不動技研株式会社
  • 不動化学株式会社
TOP > メディア > おしえてサナダくん Q&A!【プラスチックのよくある質問その①】

おしえてサナダくん Q&A!【プラスチックのよくある質問その①】

プラスチック製品を取り扱うサナダグループはみなさんから様々なお問い合わせをいただきます。
その中からよくある質問・疑問をサナダくんに聞いてみましょう。


サナダくん

プラスチックのことならまかせてや!


  1. プラスチック製品について
    1. Q.プラスチックの耐熱温度・耐冷温度は?
    2. 電子レンジで加熱したら溶けた。その①
      1. 使えない容器、使える容器
    3. Q.電子レンジで加熱したら溶けた。その②
    4. Q.吸盤がくっつかない!!


プラスチック製品について

Q.プラスチックの耐熱温度・耐冷温度は?


サナダくん

プラスチックによって変わるねん!耐熱が60度までのものや、140度まででも使えるものもあるで!


A.プラスチックの種類によって変わります。弊社で主に使用しているのは以下のプラスチックです。

耐熱・耐冷温度表

※各社取り扱っている樹脂の違いで差があります。
必ず、製品の裏面にある刻印をご確認ください。


Q.電子レンジで加熱したら溶けた。その①


サナダくん

電子レンジに使えるものと、そうじゃないものがあるねん!


A.一度ご使用の製品の耐熱温度をご確認ください。
電子レンジ対応と表記していない耐熱温度140度未満の製品は電子レンジにはご使用いただけません
これは電子レンジメーカーから推奨されている使用上の注意に記載されています。
また、電子レンジのマイクロ波ではプラスチック本体には何の影響も与えません。容器が熱くなるのは食材の熱が伝わるからで、加熱した食材自体が耐熱温度以上にならない限り溶けることはありません。ドロドロになるほど製品が溶けてしまった場合、電子レンジではなく誤ってオーブン機能を使用された可能性があります。最近の電子レンジには「おまかせ機能」「簡単機能」等でオーブン機能が自動作動するものもあります。ご使用の際は十分ご注意ください。

D-5836 レンジ蒸し器 C イメージ①

 
使えない容器、使える容器
容器は調理に応じて 正しく選びましょう。詳しくは取扱い説明書に従ってください。


容器の種類 レンジ加熱 オーブン・グリル加熱
耐熱性ガラス容器 使えます
※ただし、ひび、傷のある器を使ったり、急熱、急冷すると割れることがあります。
耐熱性のないガラス容器 使えません
※クリスタルガラス、カットガラス、強化ガラスなども使えません。
耐熱性プラスティック容器 耐熱温度が140℃以上のものが使えます
※ただし、電波で変型する物、砂糖・油分の多い料理など、高温になる食品には使えません。
使えません
※ただし、オーブン・グリル用指定のものは使えます。
その他プラスティック容器 使えません
耐熱温度が140℃未満のもの、電波で変質するものは使えません。(例:スチロール、ポリエチレン、メラミン、ユリア、フェノール樹脂など)
ラップ 耐熱温度が140℃以上のものが使えます
※ただし、砂糖・油分の多い料理など、高温になる食品には使えません。
使えません
金属容器、金串、金網、アルミホイルなど 原則として使えません
※ただし、アルミホイルは電波を反射する性質を利用して部分的に使うことがあります。
使えます
※ただし、取っ手がプラステックの物は使えません。
陶器、磁器 使えます
※ただし、ひび、傷、金銀の模様、内側に色絵のある器は、傷めたり、火花が出るので使えません。
漆器、竹・木・籐・紙製品 使えません 焦げたり、塗がはがれたり、ひび割れすることがあります。
※ただし、紙、楊子、竹串などは料理によっては使うことがあります。
電子レンジの使用上の注意はこちらを参照ください。
引用:オーブンレンジ・電子レンジ
※他社サイトに飛びます。

 

Q.電子レンジで加熱したら溶けた。その②


サナダくん

あたためたものに問題があったのかも!温度が上がりすぎる食べ物は危ないで!



A.加熱する食材によっては高温になり溶けてしまうものもあります。アルミ箔入り食材・繊維質の多いゴボウ等食材はスパークする可能性があり非常に危険です。また、ポップコーンの素や油分の多い食材、糖分の異様に多い食材も加熱しずぎると食材自体が非常に高温になる為、溶けてしまいます。こういった食品での使用は絶対に避けてください。 

 

Q.吸盤がくっつかない!!


サナダくん

吸盤が変形しちゃったんかな~?空気を真空にできないと吸盤はくっつかんねん・・・


A.吸盤の貼り付けた場所をご確認ください。表面のザラツキがある塗装面やプラスチック面にはつきません。また、吸盤が変形してしまっている場合も真空状態にできなくなるため吸着力が落ちてしまいます。改善方法として、60℃位のお湯に5分~10分つけるとほとんどの変形は解消します。それでも直らないほどの変形が起きてしまった場合は一度お問い合わせください。

吸盤

ちょっとした小技だけど、ハンドクリームをうす~く吸盤にぬると、くっつきやすくなるのよ!試してみてね!

セイコちゃん

つづく!    

関連記事
プラスチックメーカーの社員が考える、プラスチックのいいところ
プラスチックメーカーが教える、プラスチックは種類が豊富!
プラスチックメーカーが語るプラスチックの間違った使い方
知っていると役立つ!?プラスチックメーカーの業界用語集