わたしたちはサナダグループです。わたしたちはサナダグループです。

  • youtube
  • twitter
  • Instagram
  • facebook
  • cookpad
  • お問い合わせ
  • サナダ精工株式会社
  • 不動技研株式会社
  • 不動化学株式会社
TOP > メディア > サナダくん、手術の時

サナダくん、手術の時

雨の日が続いた翌日の天気が良い日は、
空を見上げながら散歩したくなるものです。
足下への注意が疎かになり、溝にはまってしまうこともあるでしょう。
サナダくんもきっとそんな感じだったんだと思います。

  1. サナダくん手術の時
    1. サナダくんの症状
  2. くつのかかと足らず修復手術
    1. 修復手術に使う材料
    2. かかと形作り
    3. かかと色付け
  3. サナダくんの復活
  4. おまけ
    1. サナダー像の症状
    2. 頭部と身体をつなぐ部分の骨折修復作業
  5. まとめ


サナダくん手術の時

先日の“サナダくんの出張報告書”の記事にて
サナダくんが木っ端微塵!とまではいきませんが、
ケガを負ったことはご存知でしょうか。
そんなサナダくんについに手術の時がやってきました。

サナダくんの症状

まず、どんな状態で帰ってきて、症状はどのようなものか、簡単にご説明します。

20151102061446

サナダくんは、ギブスに巻かれた状態で帰ってきました。
主な症状と解決策は以下のようなものです。

  • 頭部の一部塗装はがれ ⇒ プラモデルを塗るときに使う絵の具で塗ります
  • 頭部と身体をつなぐ部分の骨折 ⇒ 応急処置の状態で大丈夫そうなので見逃し
  • くつのかかと足らず ⇒ パテと呼ばれる粘土でかかとをつくります

 


くつのかかと足らず修復手術

実はみなさまに嘘をついていたことを、この場で謝罪しなければなりません。
サナダくんは自立しなかったのです。
今回このような事故が起きた原因もここにあるのではないかと踏んでいます。
では、さっそく修復手術にとりかかりましょう。


修復手術に使う材料

まず、材料の説明から。

タミヤエポキシパテ(速硬化タイプ)

figure002_2

柔らかく、色もあいまって熱したキャラメルのような印象です。
すこし密度があり、細いシャープな部分の使用に適しています。
硬化後の切削性が高く、少し硬いです。

出典:2パテの種類と使い分け-フィギュアの作り方講座
これを使ってくつのかかとをつくります。


かかと形作り

このパテは少し硬く、形がとても作りにくいのです。
ですが、職人COCO氏は見事にやってくれました。
形が完成したら1日放置して乾燥させます。
完全に乾燥したらヤスリをかけて表面を滑らかにします。

IMG_31321111


かかと色付け

表面が滑らかになったら色をつける作業に入ります。
これを3回ほど繰り返して完成です。

IMG_31761111


サナダくんの復活

待ちに待ったこのときがやってきました。
サナダくんの完全復活!
そして念願だった“自立”

IMG_325011

満面の笑みです。

IMG_3251

お立ち台にも立てるようになりました。
サナダくん、本当によかったね。

サナダくん

やった〜!立てるようになったで〜!
これで来週の九州出張は楽勝やで〜!


ん?九州出張?


おまけ

10月に社内全体会議内で、永年勤続表彰式を行いました。
そのときに、こんなものを統括部長にお渡ししました。

IMG_2389

オスカー像ならぬ、サナダー像です。
金ピカです。
※純金ではありません。3Dプリンターで出力したものです。

この像ですが、なんと!
重心が頭部にあったせいか机が揺れた衝撃で転倒してしまい、
そのときに頭部と身体をつないでいた棒がぽっきりと折れてしまったのです。

サナダくんの手術と同時にこちらも修復作業に入りました。


サナダー像の症状

主な症状はこんな感じです。
  • 重心の問題 ⇒ 台座部分にボルトを埋め込んで重くする(作業完了済)
  • 頭部と身体をつなぐ部分の骨折 ⇒ 本体に穴をあけて、プラスチックの棒を差し込みます

 


頭部と身体をつなぐ部分の骨折修復作業

折れてしまったものは仕方がないのでなんとかしてくっつけましょう。

まず、頭部と身体にルーターを使って穴を開けます。
歯医者さんに虫歯を削られる音がしますが、臆することなくガリガリ削ります。

スクリーンショット 2015-11-16 14.29.49

こんな具合に穴が開くまで削ります。
綺麗に開きました。

スクリーンショット 2015-11-16 14.30.27

両方に穴が開いたらプラスチックの棒を差し込んで
パテで隙間を埋めていきます。

スクリーンショット 2015-11-16 14.32.26

パテが完璧に乾くのを待てば、これで完成です。


まとめ

これでサナダくんの手術&サナダー像の修復作業はおしまいです。
サナダくんが自立できるようになったので、
これからは外に出て行く機会がもっと増えると思います。
お楽しみに。